農場実習 Practicum Class
作物, 蔬菜, 花卉, 果物の栽培や, 乳牛(伊都), 肉牛(久住)などの家畜飼養など農業を, 「座学+体験」を通じて学びます. 講義で学ぶ農学理論がどのように生産技術に結びついているのか, 体験を通して理解することを目的としています.



スケジュール Schedule
農学分野3年・アニマルサイエンス分野3年・生物生産システム工学分野3年
今年度に開講される実習のスケジュールは以下の通りです
農場実習 授業科目照合
- 農場実習 アニマルサイエンス分野 3年
- 農場実習I 農学分野 3年
- 農場実習II 農学分野 2-3年
- 農場実習III 農政経済学分野 2-3年
- 農場実習IV 生物生産システム工学分野 2-3年
- 農場実習V 生物生産環境工学分野 3年
- 牧場実習 アニマルサイエンス分野 3年
体験的農業生産学入門
当農場では、毎年9月頃に九州大学の全学部・全学年(1・2年生優先)を対象とした「体験的農業生産学入門」を開講しています。
3日間にわたり、作物・果樹・蔬菜・畜産に関する講義と実習を通して農業生産について学ぶことができます。
【実習内容の例】※天候や植物の生育具合によって変更になる可能性があります。
- 作物 水稲の収穫(コンバインの操作)、トラクターの操作
- 果樹 ブドウの収穫
- 蔬菜 接ぎ木
- 畜産 乳牛の世話
詳細
(ファイルを埋め込む)